いおおおひお8おおつなみいわてけんちょうこうそくどう ろへいせいねんひがしにほんへいせいねん阪神・淡路大震災](提供:神戸市)しゅってんとうほくちほうせいびきょくこう べしきょうてい大津波に襲われた岩手県大槌町[平成23(2011)年 東日本大震災](出典:東北地方整備局)倒壊した高速道路[平成7(1995)年 じしんかぐおおたてものとうかいいえかずおおおおじしんにっぽんおおかいていくにじしんとうかいたてものはっせいばあいつなみだいちやまだいちさいがいじしんにっぽんじしんれっとうじし んたてもの38 地震が起こす大きなゆれによって、家やビルなどが倒れたり、つぶれたりします。 また、家具の転倒による被害も数多く報告されています。建物の倒壊しししし日本は地震列島 日本は地震が多い国です。地震とは大地がずれることを言います。大地がずれるときには大きなゆれが起こり、建物が倒壊したり、山やがけがくずれたりします。また、地震が海底で起こった場合には、津波が発生するなどさまざまな災害が引き起こされます。知って知って知って知って地震による災害(建物の倒壊・
元のページ ../index.html#8