じしでちいしいおわぴおばおおつぴかぼうさい34「災害用伝言ダイヤル」の使い方 災害時には電話がかかりにくい 家族の安否確認は、NTT災害用伝言ダイヤル「171」を利用しよう。おおじしんはっせいただじょうほうあつじょうほうあつたいせつひごろたいせつ防災とボランティア週間(1月15日から1月21日まで) ※詳細は、各電話会社のホームページで確認してください。かくさいだいしん どしん どはっぴょうたいがっこうようろくおんさいがいようでんごんかぞくあんぴかくにんじたくでんわばんごうあとでんわかくしゃばんあんばあいでんごんろくおんしがいながさいがいようでんごんとうろくかくにんしん どいじょうじゃくまえじょうじゃくよそくじょうかんないほうそうでんごんばあいつかかたし んさいがいようでんごんきょくばんたいけんといあわでんかぞくかんさいがいじでんわさいせいは っせ いまいつきついたちしょうがつさんぼうさいしゅうかんそなかくにんあんあいたいけんき かんにちにちがつついたちがつがつにちがついつかしゅうかんがつにちかくでんわかいしゃりようでんごんじたくでんわばんごうしがいばんろくおんさいせいか ぞくり ようきょくがつにちかくにん ② 録音の場合「1」を押す。からダイヤルする。(XXX)XXX-XXXX後は、ガイダンスが流れますので、落ち着いて録音・再生をしてください。携帯電話各社の「災害用伝言板」で安否を登録確認することができます(震度6弱以上の場合)。 ② 再生の場合「2」を押す。64 大地震が発生したときは、正しい情報を集めることが大切です。日頃から、いざというときに備そなえて、どのように情報を集めるか知っておくことが大切です。体験できます!家族で利用してみよう。そなそなそなそな伝言の録音ルヤイダに」171「 ① 番局外市を号番話電の宅自 ③ 伝言の再生ルヤイダに」171「 ① を号番話電の宅自 ③ 市外局番からダイヤルする。(XXX)XXX-XXXX【体験サービス期間】 各地のゆれの到達時刻や震度を予測し、おお大きなゆれがくる前に知らせるシステムです。最大震度が5弱以上と推定されるばあい場合に、震度4以上のゆれが予測される地域に対して発表されます。テレビやラにゅうしゅジオ、学校や施設の館内放送などで入手できます。 大災害が起きると、安否確認や問合せなどで電話がつながりにくくなります。 NTTの災害用伝言ダイヤル(171)で、家族間の安否確認ができます。緊急地震速報が出ますつながらない! かからない! に備えましょう備えて備えて備えて備えて地震が発生したら、
元のページ ../index.html#34