防災ノート_311を忘れない_小学校
31/59

しょうてんがい 火山が噴火すると、火砕流や溶岩流などが流れ出てくることがあり、早めの避難が大切です。また、火山ガスが発生し健康に重大な影響をもたらすおそれもありますから、十分な備えをしておきましょう。商店街おおおおどおくるま警 報きかかでみびかが っこ うしょうちかてつえきちかてつえきちゅうが っこ うひ なんじょいざ●避難所というきゅうすい じょ●給水所ときにはしょう か き消火器3133つ くつくおおしょうぼう しょまどえきけいさつしょこうばんていていいっときしゅうごうたいせつ一時集合場○○小学校ひ なんば しょきしょうちょう気象庁の噴火警報に★避難場所注意しましょう。★トイレAEDば しょ所ば しょひ なん避難場所○○公園きゅうすいじょ給水所こうえんじ たくざんけいさつしょこうばんざんか火山灰や火山ガスなどの火☆警察署・交番山噴出物が発生したら●コンビニエンスストアヘルメットやゴーしょうぼうしょ●消防署グル、マスクなどをつけましょう。ちゅう いたいふうちゅういふんざんけい ろかんにんふうすいがい地下鉄◯◯駅消防署地下鉄◯◯駅ブロック塀ブロック塀べいしょうじょうはやそなかていかざんじゅうぶんそなばしょふん か けいほうほうかざんふん かながはっせいけんこうじゅんかざんか ざんのりしろ○○駅はっせいやかんていでんときこうどうさいがいバス停ひ なんじょ避難所じゅうだいところこう じ ちゅう工事中の所工事中の所ようぐまもさ がいバス停かぞくはやラジオやテレビなどの気象情報や警報に注意し、早めに避難しましょう。● 避難経路や避難場所を  確認しておきましょう。トイレ● ヘルメットやゴーグル、  マスクなど身を守る用具を  準備しておきましょう。夜間や停電の時は、家族といっしょに行動しましょう。警察署・交番いざというときにはいざというときにはいざというときには総特特家61家庭での備え(火山の噴火による災害)●○○中学校大きなガラス窓やショーウィンドウ自宅車車のの多多いい大大通通りり作ったマップをはっておこう作ってみよう(2) (台風などによる風水害、火山の噴火による災害)

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る