防災ノート_311を忘れない_小学校
3/59

てうひしちむむととおいきちひむとくし復ふっ旧きゅうへ31こうとう くへいせいいわ て けんふくしまけんがつわたしがっ こうがっ こうがついにちつくたい へい ようがつへい せいじ しんか さいはっせいねんがつにちひらけい し ちょうおんがくたいさん かかみすぎうちじ しんひらいっしょがつようかおおまがりねんおおまがりしょうがっこうおくじょうはしかたちわたしとどえだかわしょうがっこうしょうがっこうえだかわにちおおじしんわたしすいおおみずぶそくげん ぱつじこかえちゅうたすわたしひとし りつ たか くしょうがっこうねんいえかたがたいまいっしょうせかいかよはるかしりつおおうん どう かいこうとうくりつしょうがっこうおお だまつなしょうがっこうげつしょうがっこうえだがわひ さい ちなかまおおかんがはっせいひかしに ほんとうきょうかくたいひ さいうんどうがいおおだまつなつかしょうがっこうおおまがりおくとうきょうとはやさいさつしょうがっこうとうほくち ほううん どう かいよう ひんだい ひょう い いん がいうん どう かいおこなりょうこうおう えんおくおこなてつどうはっせいだいおうだんまくじえいたいようすとうきょうしょうぼうちょうけい し ちょうかつどうおこなかく じ ち たいえんかつどうきゅうつづおこなめいつくひとおもこうつう き かんとないしゅうへんしょうぼうけいふっこう江東区青海では地震による火災が発生しました。[平成23(2011)年3月11日]避難所で開かれた警視庁音楽隊のコンサートには、ピーポくんも飛び入り参加しました。岩手県宮古市庁舎に掲げられた応援メッセージ枝川小学校から届いた綱や大玉を使って運動会が行われました。枝川小学校から大曲小学校に贈られた横断幕東日本大震災が発生すると東京消防庁では各隊が被災地に向かいました。とうきょう東京都からは、東京消防庁、警視庁がいち早く駆けつけ、救助、救援活動を行いました。 被災地では、各自治体、自衛隊、消防、警察などによる懸命な救援活動が続き、復興に向けた取り組みが行われました。鉄道をはじめあらゆる交通機関が止まり、都内では大渋滞が発生しました。(皇居周辺)自衛隊の炊きだしの様子宮城県東松島市立宮戸小学校 児童一同福島県いわき市立久之浜第一小学校 6年 菜花 友紀33 東日本大震災で、私たちの住む東松島市の宮戸島は、多くの家々や浜が津波で流されました。この震災に負けず、未来に向かってがんばるために、「10年後の宮戸島の風景」を、全校児童29人、一人一人が画用紙に描きました。 一人一人が描いた10年後の宮戸島の絵を、似た風景ごとにグループを作って話し合い、ベニヤ板4枚分の壁画にしたのがこの絵です。そして、復興に向けて 大きな壁画を作っていく活動は、私たち小学生にできる宮戸島復興の活動そのものだと思っています。全校で絵を描いて、気持ちが一つになりました。この絵は、震災に負けない宮戸小の気持ちなので、たくさんの人に見てもらいたいです。  3月11日の大地震で、私の家まで津波がきて、床下しん水になってしまいました。この震災で、多くの方々が亡くなり、原発事故や水不足など今までに経験のないことが起きました。 私は、学校から帰ると中だったので、あわてて学校にもどり助かりました。3月11日のあと、私たちを笑顔にするために、たくさんの人が来てくれました。自衛隊の人たちが、おにぎりや豚汁を作ってくれました。自衛隊のみなさんが一生けん命に作ってくれたのがうれしかったです。自衛隊のみなさんや世界の人たちに「ありがとう」と言いたいです。 ぼくは、3月11日の津波で、ぼくの大切な野球の道具などを多く失いました。 地震や津波は危険なものです。家族を失った人たちもいます。 でも、みんなで力を合わせて、人を助けることで、人と人との関係ができていくことがわかりました。祖母の知り合いは、自分も被災しているのに、支援物資を送ってきてくれました。 人と人との関係があってこそ、3月11日の地震や津波を乗り越えてこられたのだと思います。 地震や津波で、よくないことがあったけれど、そのおかげでぼくは、助けられてばかりだったことに気付きました。だから、これからは、困っている人に手をさしのべていこうと思いました。 お手紙をいただいた杉浦 遥さんの通う東松島市立大曲小学校は、東北地方太平洋沖地震に伴う津波で、大きな被害を受けました。10年後の宮戸島 5月に開かれるはずだった運動会は延期となりました。運動会用品がほとんどなくなってしまったことを知った江東区立枝川小学校は、代表委員会による励ましのおたよりと一緒に、綱引きの綱や大玉、万国旗などを贈りました。 平成23年10月8日、大曲小学校は、5か月遅れの運動会を行いました。このとき、大曲小学校の屋上には、枝川小学校から届いた横断幕が、両校をつなぐかけ橋として掲げられていました。 みなさんも、さまざまな形で、被災地の仲間に多くの応援を送ってきたと思います。これからも、私たちができることを考えていきましょう。福島県いわき市立高久小学校 5年 阿部 千桐人と人との関係じ しんつ なみ地震、津波・・・ 東京

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る