4自じ分ぶんの命いのちを守まもる行こう動どう~災さい害がいから身みを守まもる~① 地震時② 地震直ちょく後学がっ校こうでは 家いえや町まちの中なかなどでは③ 地震後家いえや町まちの中なかなどでは落おちついて火ひの元もと確かく認にん 初しょ期き消しょう火か窓まどや戸とを開あけ出で口ぐちを確かく保ほこうどう門もんや塀へいには近ちか寄よらない学がっ校こうではものがグラッときたらきんきゅうじしんそくほうでダンゴムシのポーズサルのポーズ地じ震しんだ! まず身みの安あん全ぜん・揺ゆれを感かんじたり、緊きん急きゅう地じ震しん速そく報ほうを受うけたときは、身みの安あん全ぜんを最さい優ゆう先せんに行こう動どうする。・丈じょう夫ぶなテーブルの下したや、物ものが「落おちてこない」「倒たおれてこない」「移い動どうしてこない」空くう間かんに身みを寄よせ、揺ゆれがおさまるまで様よう子すを見みる。あわてた行動けがのもと落雷落雷確かめ合おうわが家の安全 隣の安否確かめ合おうわが家の安全 隣の安否落雷落雷協力し合って救出・救護協力し合って救出・救護落雷落雷避難の前に安全確認 電気・ガス避難の前に安全確認 電気・ガス落雷落雷正しい情報確かな行動正しい情報確かな行動落雷落雷火災や津波確かな避難火災や津波確かな避難知し るじしんじじしんごじんしごあわてた行動 けがのもと(緊急地震速報が出たら)かかさいさいつつなみなみたしたしひひなんなんただただじょうほうじょうほうたしたしこうどうこうどうたしたしああややあんあんぜんぜんとなりとなりあんあんぴぴきょうりょくきょうりょくああきゅうしゅつきゅうしゅつきゅうきゅうごごひひなんなんまえまえあんぜんかくにんあんぜんかくにんでんでんきき
元のページ ../index.html#4