小学校3-4年生版 防災ノート
3/32

くり組いができるところに行がい害ひごろのそなえ1 日じょうひし常る】「非【知いえかんがえる】家【考しら【調た6 その他や屋おが起へへのそなえの「ない」部おが起おが起じで地じえる】地やへ「ある」部屋しについて知せいじょの生所ひる】避すべる・まとめる】あなたの住いきのハザードマップを調べましょう ・・・・・・・・16みから身じ自つを付きで気おが起かる】火かんが  か さい  おや4 わが家しら【調も持だち出ふが増ばく場いびに行ふうたい風・台ぶふっべる・まとめる】復しょうさきなどの紹べるリンク先とうきょうとじ目害し、か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6る~・・・・4こると、りやおが起こったら・・・・・・13182023りましょう ・・・・・・・・・・・24けることはみましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27ってみましょう・・28へのきぼう・・・・・・・・・2930さい~災がい害まもを守しん震がありますか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11まわいえの周べる・まとめる】家しんじあそよく遊震で地あめおお雨3 大し  おおあめ  たいふう  ふうすいがい  おみずの水ぶん分いのちの命まもを守こうる行どう動しゅるいさ【知る】災害の種類がいさいか1 火災し7【知【考える】火災を起こさないためにはどうしたらよいですか8さい災しんじ震2 地し【知かんが【考かんが【考しんじ震る】地こうがっ校える】学じいえにいるときに、地える】家きどのような危しん震をくらべてみましょう ・・・・・・・・・・・・・・12しん震けん険かんが【考しら【調しょ所おおえる】大かわで川かんが【考あめ雨べる・まとめる】とくんに取訓【調べる・まとめる】東京都の防災コンテンツアクションべる・まとめる】やわが家アクションをかくにんしましょう・・・31しら【調ち地しら【調とう「東ざんか山4 火しおお・大まき巻かんが  たつまき  お  おおゆきし  げん し りょくさいがい  おうちひとまわべる・まとめる】きょう京【知る】【考える】火山が噴火したらたつ5 竜【考える】竜巻が起こったら 大雪になったら【知る】原子力災害が起こったら・・・・・・・・・・・・・・・べる・まとめる】お家の人や周りの人と避難するところをき決めていますか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つくマイ・タイムライン」を作かんざんふんかゆき雪ぶくろし袋よう」の用よういはしていますか・・・21用意でのそなえをかくにんしましょう・・・22ひとひなんんでいるりましょう・・・・17かつ活まなに学こう興かい介ぼうさいこったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9こったらどうしますか ・・10【知る】大雨や台風による風水害が起こったら14えていたら ・・・・・・・15じょ所なんひ難2 避し【知かんが【考どのようなことですか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25なん難ひえる】避じょ所なん難あて当きゅうおうて急3 応手しる】すりきず、きりきず、やけどをしたときは ・・・26【知ひ4 避くん訓れん練なん難しら【調なんひ避難れん練たい体さいぼう災1 防し【知けんしせつ験けんたいさいぼう験体災る】防さい2 これまでの災しら【調まな3 学しらぼうの防さい災ぼうの防さい災さい2 災がい害にそなえようまな3 学ふかびを深めよう1 災の特ちょうから考えようかんがさいがいとくもく 次

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る