小学校3-4年生版 防災ノート
22/32

22家いえでのそなえをかくにんしましょう家いえから出でないで避ひ難なん(在ざい宅たく避ひ難なん)することもあります。お家うちの人ひとや周まわりの人ひとと話はなし、水みずや食しょく料りょうなど1日にちあたり、何なにをどれくらい使つかうか考えかんが、そなえておきましょう。できれば1週間分は用意しましょう。ぶんかんようしゅうい考がんかるえP31ワークシートチェックリストわが家やの防ぼう災さいアクションワークシートダウンロードWワードordPピーDディーFエフ災さい害がいによえなそう 2日ひえなそのろご1食べ慣れた物、好きな物を少し多めに買っておきましょう。賞味期限の近い順に食べていき、減った分を補充します。最低3日分、さらに先も見越して備えましょう。食料品・飲料ラップ、ポリ袋、ゴミ袋、ガムテープなどは、避難生活で何通りにも使えます。カセットボンベ、乾電池、軍手やビニール手袋なども多めに備えておきましょう。生活用品衛生用品トイレットペーパーやティッシュペーパーは、ひとつ多めに買うよう心がけましょう。ウェットティッシュ、石けん、消毒用アルコールも役立ちます。ワークシートに考かんがえを書かきましょう1122家には、どのようなそなえがあるか調べてみましょう。家には、どのようなものをそなえておくとよいか、お家の人や周りの人と話してみましょう。家には、どのようなそなえがあるか調べてみましょう。家には、どのようなものをそなえておくとよいか、お家の人や周りの人と話してみましょう。しょくりょうひん  いんりょうせいかつようひんえいせいようひんた  な  もの  す  もの  すこ  おおぶくろ  ぶくろか                しょう み き げんちか  じゅん  た  へ  ぶん  ほこ  そなやく だじゅう  さいてい  か ぶん  さき  みひ なんせいかつ  なんとお  つかかんでん ちぐん て  て ぶくろ  おお  そなおお  かこころせっ   しょうどくよういえ                           しらいえ                           しらいえ                                         うちいえ                                         うちひと  まわ  ひと  はなひと  まわ  ひと  はな

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る