小学校1-2年生版 防災ノート
24/30

2災い害いにそなえようがさおある災害じし自分京消防庁提供)京消防庁提供)京消防庁提供)と水 知し3応う急手て当てちょうていきょうしょうぼうちょうていきょうとうきょうしょうぼうとうきょうとうきょうしょうぼうちょうていきょうながれる水で、痛みがなくなる まで 十分に ひやします。ふくを きている ときは、ぬがずに ふくごと ひやします。きれいな水あらい ながしましょう。ハンカチ などで おさえて ちを 止きず口で あらいます。ぐちみずみず     いたじゅうぶん(東(東(東ちかおとなたい せつさいがいぶんてあみず24すりきずで よごれを きりきずめます。が よごれている ときは、かるいやけどでは、けがを することが あります。近で できる手当てに ついても 知って おくことが 大切です。くの 大人に たすけを もとめましょう。すりきず きりきず やけどを した ときは

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る