3大雨・台風14TOKYOVIRTUALHAZARD-風水害-【河川の氾濫】(東京都防災)2分59秒台風や集中豪雨が発生したら(東京都防災)床上浸水2,349、床下浸水2,129行方不明1人、床上浸水336、床下浸水372、がけ崩れ1死者1人、負傷者5人、一部損壊1死者36人、行方不明4人、住家全壊46、半壊40死者1人、負傷者6人、住家全壊14、半壊73、一部破損1,743、床上浸水24、床下浸水13[令和3(2021)年2月4日時点]死者3人、負傷者10人、住家全壊36、半壊667、一部破損1,204、床上浸水320、床下浸水531[令和3(2021)年2月4日時点]大雨大雨大雨、強風台風第26号台風第15号台風第19号平成17(2005)年9月4日〜5日平成22(2010)年7月5日平成22(2010)年12月2日〜3日平成25(2013)年10月16日令和元(2019)年9月8日〜9日令和元(2019)年10月12日〜13日大雨・台風による被害土砂災害の前兆東京に被害を及ぼした主な最近の大雨・台風知る(毎日新聞社提供)動画をみるもっと詳しく 1 災害の特徴から考えよう提供:気象庁平成25(2013)年 台風第26号による伊豆大島の土砂災害(産経新聞社提供)(朝日新聞社提供)西日本を中心にした豪雨により、広島市安佐南区などでは大規模な土砂災害に見舞われました。がけ崩れ=崖にひび割れができる、小石がパラパラと落ちてくる、地鳴りが聞こえるなど。地すべり=地面のひび割れ・陥没、崖や斜面から水が噴き出すなど。土石流=山鳴りがする、急に川の水が濁り、流木が混ざり始めるなど。平成27(2015)年9月10日、台風第18号の影響による大雨により茨城県常総市で鬼怒川の堤防が決壊し、多くの家屋が浸水しました。4日、非常に強い勢力で西日本に上陸した台風第21号が滋賀県を縦断し、強風による建物被害が相次ぎました。台風による強風被害平成30(2018)年9月●大雨による被害・河川の氾濫・がけ崩れ、土石流、地すべり・洪水、浸水大雨による土砂災害平成26(2014)年8月、●台風による被害大雨による被害に加え、・強風 ・高潮、高波・落雷 ・断水、停電大雨による洪水大雨や台風による風水害
元のページ ../index.html#14