安全教育プログラム 第16集
82/116

4 ④⑤②④電車やバスに乗るときは、痴漢・すり等に⑤学校が定めた「不審者侵入時の緊急放送」「〇〇の放送があった時は、不審者の侵入があった時です。覚えておきましょう。」⑥不審者侵入時にとるべき行動を確認すること。「不審者が侵入した際は、教室などに入り、ドアの鍵を閉め机などを置いて、部屋に入ってこないようにしましょう。」⑦防犯教室の目的を確認し、主体的に参加す「身を守るための学習です。家族や周りの知り合いに説明すると思って参加しましょう。」①家に帰って玄関を開ける前に注意すること「家の鍵を開けるときは、開ける直前に鍵を出しましょう。」②留守番をするときの約束を確認すること。③エレベーターに乗る前と乗るときの「は・④非常階段や屋上など、人目につきにくい場所の危険について知ること。友達の名前や電話番号などを知らない人から聞かれても応じず、すぐに学校へ連絡すること。①スマートフォンやゲームの一日の合計利用時間、使わない時間帯・場所を決めよう。②必ずフィルタリングを付け、パスワードを③送信前には、誰が見るか、見た人がどのよ④個人情報を教えたり、知らない人と会った⑤写真・動画を許可なく撮影・掲載したり拡⑥「ながらスマホ」は危険なのでやめること。「自転車利用時や歩行中、駅のホームを歩きながらのスマートフォン等の使用①自分と相手の心と体を大切にすること。②自分と相手を守る「距離感」を大切にする Ⅰ―5 ス使マ用ー時トのフ安ォ全 ン 等の③性暴力とは何かを知り、自分にできること一声事例さ・み」の約束を確認すること。③「いかのおすし」の約束を確認すること。④「子供110番の家」の場所を確認すること。「困ったら駆け込める『子供110番の家』のマークを知りましょう。」⑤夜間の外出で注意することを確認すること。「やむを得ず外出する場合は、どこで、誰と、何をしているのか、家族に必ず⑥事件や事故に遭ったら必ず保護者、警察、⑦地域の犯罪防止活動を知り、自分にできる⑧山や海・川に行くときに注意することを確必ず指導する基本的事項①友達と一緒に登下校すること。②防犯ブザーを鳴らし、点検すること。③登下校時、どこがどのようなときに危険かⅠ―1 登下校時の安全確認すること。注意すること。①自分の身の回りを整えること。②活動するときや遊ぶときのきまりや約束を③道具や遊具などを大切にし、正しい使い方を知ること。廊下や階段の歩き方、運動場やプールでの運動の仕方など施設の安全な使い方について確認すること。守ること。Ⅰ―2校内での安全を知ること。ること。について確認すること。Ⅰ―3家庭生活での安全①一人で行ってはいけない場所を確認すること。「出掛けるときは、どこに行くか、何時に帰ってくるか、家の人に伝えましょう。」人通りの少ない道や街路灯の少ない場所など「入りやすく、見えにくい」場所を確認すること。Ⅰ―4地域や社会生活での安全学校に連絡すること。ことを考え、実行すること。認すること。設定しよう。うな気持ちになるか考えて読み返そう。り、自画撮り画像を送ったりしない。散させたりしない。Ⅰ―6安 生全命教(い育のち)のこと。を考え実行すること。④被害に遭ったときの相談方法を知ること。「被害に遭ったあなたは、悪くありません。」「街灯の少ない道や人通りの少ない道は避けるようにしましょう。」「危険を知らせる術をもっておくことが安心につながります。」「夕方、暗くなった時間は、できるだけ友人と下校しましょう。」「ラッシュ時の駅の階段等での盗撮や、電車内等での痴漢の被害から身を守るためには、どうしたらよいでしょうか。被害に遭ったらどう対処したらよいでしょうか。」「普段からの整理整頓の習慣が、事故防止につながります。」「ルール違反をすることと安全とは、どのような関係があると思いますか。」「道具の使い方を正しく知ることで、けがを防ぐことができます。」「雨で、廊下や階段が滑りやすくなっているので、歩行の際に転倒しないように気を付けましょう。」「『は・さ・み』の言葉の意味を覚えていますか。」「普段から、危険だと思う場所を見付けておくことが大切です。」「自分自身はもちろん、特に弟や妹のいる人は、知らない人からの電話の対応の仕方を教えてあげましょう。」「普段から、人通りがある街路灯のある道を通りましょう。」「『いかのおすし』の意味を確認しましょう。正しい判断をするためには、状況の確認が大切です。」伝えましょう。」「不審者に遭遇したときは、保護者・警察・学校に必ず連絡し、報告しましょう。」「地域で行われている犯罪防止活動について調べ、安全な行動を考えてみましょう。」「出掛ける前は、旅行計画や内容及び緊急時の連絡方法を保護者に伝えて出掛けましょう。」「スマートフォン等を使うときの約束を守って、安全に使用しましょう。」「スマートフォン等から離れると、どのようなことができるのかを考えてみましょう。」「一瞬の油断で危険なサイトにつながってしまう可能性があります。フィルタリングが付いているか確認しましょう。」「言葉の重みを考えましょう。」「自分の個人情報は絶対に書き込まないようにしましょう。」「友人の情報や写真をインターネット上には絶対に掲載しないようにしましょう。」「許可を得て撮影した写真や動画でも、拡散しないようにしましょう。」「入手したデータは、安全に管理しましょう。」はやめましょう。」「自分の心と体を守るために、何ができるか考えましょう。」「心と体の距離感が守られていない時にはどうすればよいでしょうか。」「デートDV、SNSの見えない相手とつながることの危険性、JKビジネス、セクシュアル・ハラスメントの具体的な場面を考えてみましょう。」「身近な人からの性暴力が多いことを知っていますか。」「被害に遭った時の対応について理解しましょう。」8080高等学校における一声事例           生活安全

元のページ  ../index.html#82

このブックを見る