Ⅰ生活Ⅲ災害Ⅱ交通Ⅰ生活Ⅱ交通Ⅲ災害Ⅰ生活Ⅱ交通Ⅲ災害 認 ⅠⅡⅢ各学年共通1年2年3年登下校時の安全について(HR活動)1-③、4-①⑤⑥⑦登校指導(朝の立ち番指導)登校指導 1-③スマホ使用状況 5-①~⑥マスク、検温、健康調査表の確認、SNS利用についてのルール確認(HR活動)5-①~⑥生命(いのち)の安全教育 6-①~④朝礼:部活動における事故防止、感染症予防校外学習における安全対策朝礼:熱中症予防薬物乱用防止教室 4-⑦自転車通学申請登録・許可証発行、自転車の安全点検及び確認登校指導(朝の立ち番指導)運転免許取得に関する面談指導3-①②③・自転車通学者のヘルメット着用確・駐輪指導2-①~⑥春の全国交通安全運動参加(HR活動) 4-①自動二輪車安全運転教室(免許所持者任意)、自転車通学許可証の確認 3-①②③交通事故の対応と応急手当(HR活動)4-③校内避難経路の確認(HR活動) 1-①避難訓練Ⅰ(地震・津波想定訓練) 初期動作実施、避難経路確認Jアラート 8-①②緊急地震速報を活用した避難訓練(学校行事) 2-①④「防災ノート〜災害と安全〜」を使用した防災教育実施(HR活動) 2-①~⑤、6-①~④、7-④⑤通学路、通学方法の確定登下校時の危険について(HR活動)1-③④新入生オリエンテーション・自転車通学の申請、登録、保険加入、ヘルメット着用2-①~⑥自転車安全教室:・交通ルール、マナーの遵守、交通事故責任2-①~⑥居住地区のハザードマップ確認、災害時の家庭連絡の方法、集合場所の確認4-①、7-②③「東京マイ・タイムライン」を活用した災害時の避難行動について(HR活動)4-①通学路、通学方法の確定通学路に潜む危険(HR活動) 1-③④日常の応急手当(保健授業)自転車の安全利用・交通ルールとマナーの遵守の徹底と確認(HR活動) 2-①~⑥・AED・止血法・包帯法・RICE交通事故の現状と要因(保健授業) 3-1交通社会における運転者の資質と責任(保健授業) 1-⑨、2-⑤、4-③④交通事故事例とその回避、安全な交通社会づくり(保健授業)1-⑤⑥⑦、2-③、4-④進路訪問先での事故防止 4-⑥運転免許取得について(HR活動)運転免許取得計画:(進路活動) 進路に応じた運転免許の種類と取得事故発生時の対応・自動車運転適性 ・免許取得計画3-①②③・救出・応急手当・通報(HR活動)4-③安全な進路訪問「屋外での災害対処」(HR活動)・学校危機管理マニュアルの周知・地震発生時における生徒の安全確保と生徒誘導、人員掌握、保護者引き渡し方法の確認(避難訓練時)・生命(いのち)の安全教育に関する研修・学校周辺の工事個所危険箇所の確認、違法駐輪、違法駐車等の見回り・救急法講習会案内(保健体育科)・防災士講座案内(生活指導部)青少年対策地域委員会での情報共有青少年対策地域委員会での情報共有登校指導 1-③暑さ指数計設置朝礼:夏季服装指導、体育祭の安全対策第1回生活意識調査:いじめ、心の悩み水泳事故防止(体育授業)台風、大雨災害時の避難所確認 6-①④「地域や社会生活での安全と災害対策」(校外学習)Ⅰ-4-⑦Ⅰ-5-⑤Ⅱ-1-⑨⑩、4-①④Ⅲ-6-②③、7-①④人間と社会「地域や社会生活での安全と災害対策」Ⅰ-4-⑦Ⅱ-1-⑨⑩、4-①④Ⅲ-6-②③、7-①④運転者の責任と保険についての知識(HR活動) 2-⑤・感染症の予防と処置(保健部)・吐瀉物の処理方法青少年対策地域委員会での情報共有登校指導 1-③夏休みの生活と安全(HR活動)水難事故防止暑さ指数厳重警戒レベル時の警告放送朝礼:水難事故防止セーフティ教室:SNSに関する事故事例心のSOSの出し方教室:自殺防止夏休みの生活と安全(HR活動)セーフティ教室:交通事故防止、交通事故時の対応と応急手当(HR活動) 1-⑨⑩、2-⑤⑥、4-②③④避難訓練Ⅱ(火災想定訓練)・避難経路、避難場所確認、消火訓練、煙体験1-②③「東京マイ・タイムライン」を活用した風水害への対処(HR活動)4-①、6-①②情報安全教育(人間と社会) 5-①~⑥歩行者の安全と交通環境(HR活動) 1-①~④企業見学、オープンキャンパス・学校訪問の安全「安全に留意した活動等」「進路先への安全なルート選択」Ⅰ-4-⑥⑦Ⅱ-1-①~⑩、4-②③Ⅲ-2-①②・熱中症予防と処置(保健部)・火災発生時の生徒誘導、人員掌握、初期消火、煙下の行動確認(避難訓練時)・学校安全指導者講習(校内講習会の実施)青少年対策地域委員会での情報共有奉仕活動における安全(台風、大雨災害時の避難4-①⑥「防災ノート〜災害と安全防災教育実施(HR活動)2-①~⑤、6-①~④、自転車加害事故の責任(2-⑤防災訓練(学年行事)・避難所開設訓練、普防災講話6-①②④社会生活と健康(保健授・不審者対応訓練(警察署・防災訓練運営・・・ボラーとしての役割確認※番号の意味は、P.9を参照登下校の安全(HR活動) 1-③、4-①⑤⑥⑦朝礼:文化祭の安全対策秋の全国交通安全運動への参加(HR活動) 4-①避難訓練Ⅲ(防災教育)地域の防災対策、ハザードマップ確認一時避難場所、避難所確認4-①、6-②飲酒、喫煙、薬物乱用と健康(保健授業)保健衛生教育(HR活動、保健・家庭科)・避難所想定シミュレーション訓練・・・(防災教育時)教科等教科等教科等教科等教科等教科等教科等教科等教科等教科等日常生活定期日常交通定期日常定期災害日常定期日常定期日常定期日常定期日常定期日常定期教科等日常定期教科等日常定期日常定期教職員の研修等保護者地域との連携月4月5月6月7月9月0142(4)学校安全計画(年間指導計画)
元のページ ../index.html#44