安全教育プログラム 第16集
32/116

◆(4・5)園外活動のきまりや行動の仕方を知る。 1-①⑦⑩・道路や公共交通手段を利用した行動の仕方を知る。◆(4・5)集団行動のきまりや行動の仕方を知る。 1-①⑦・前の人と間をあけずに歩く。集合の合図を聞いて集まる。・安全な乗降の仕方や過ごⅠ 生活安全Ⅱ 交通安全Ⅲ 災害安全※番号の意味は、P9を参照発達の見通し園生活の過ごし方や必要なきまりが分かる時期〇安全な登降園の仕方を知る。 1-①③〇安全な生活のきまりを知る。 2-②~④・園内の遊具、用具、施設等の安全な使い方を確認する。・行ってはいけない場所の確認をする○安全な遊具や用具の使い方を知る。 2-③。・保育室の遊具や用具の安全な扱い方を知る。◆(5)新しい環境の安全な過ごし方を知る。 2-②~④全体・大型積木、巧技台など大型遊具の安全な扱い方を知る。○健康で安全な生活の仕方を知る。 2-①②○生命(いのち)の安全教育について知る。 6-①②長期休業に向けた取組○安全な登降園の仕方を知る。 1-①・保護者と手をつないで歩く。・通園経路の中の危険箇所を知る。◆(4・5)安全な登降園をする。 1-①○道路の正しい歩き方、信号の見方を知る。 1-③④・安全な歩き方を知る。全体園外活動○避難訓練時の基本的な行動の仕方を確認し、行動する。     2-②~④・防災ヘルメットのかぶり方を知る。・「おかしも」の約束を守る◆(3)避難訓練の意味を知る。  2-②♥毎月の訓練終了後、防災ヘルメットを消毒する。地震(集合時)想定予告あり○園舎内外の施設・遊具・用具の安全点検(毎月)○緊急事態発生時の連絡や対応の仕方の共通理解教職員の研修等○非常設備点検○安全教育プログラムを用いた安全教育の共通理解○園外保育、遠足の実地踏査○生命(いのち)の安全教育に関する研修○登降園時の安全指導(保護者会)○緊急情報メールの登録の啓発と配信訓練保護者○春の全国交通安全運動の啓発○自転車通園の約束確認地域との連携4月5月し方の約束を守る。○地震発生時の身の守り方が分かり、速やかに行動する。・自分で身を守り、近くの先生の指示を聞いて行動する。 2-②~④地震(集合時)あり○遠足の実地踏査○救急救命講習(AED取扱訓練)○公共の場を安全に利用するための指導の共通理解○親子で実地歩行訓練(4・5歳児親子散歩)6月園生活に慣れ、自分たちで行動しようとする中できまりを守る必要性を感じる時期○雨の日の過ごし方を知る。  2-①~④・室内を走らない。・室内の過ごし方を知る。・廊下の歩き方を知る。・傘やレインコートの扱い方を確認する。○プール遊びや水遊びの安全な遊び方を知る。 2-①~④・安全な遊び方や行動の仕方知る。○雨の日の正しい歩き方、雨具の扱い方を知り、安全に行動する。 1-①②⑤・雨の日の歩き方を知る。・雨具の扱い方を知る。○集団行動のきまりやバスの安全な利用の仕方、公共の場所での過ごし方を知る。 1-①~③⑦・バスの安全な乗り方を知る。・公共施設での安全な過ごし方を知る。♥マスクの着用と、乗車する時には消毒をする。○火災発生時の身の守り方を確認し、教師の指示を聞いて行動する。 1-①~③・火災を想定し、ハンカチで鼻や口を覆う。火災(集合時)あり○プールの水質管理○水遊びの遊具、用具、場の設定の安全点検○雨天時の園舎内外安全点検○バスを使用する際の事前指導・実地指導の共通理解○公共の場を安全に利用するための指導の確認7月○夏の安全で健康な生活の仕方を知る。 2-①・水分補給をする。・衣服の調整の仕方を知る。○プール遊びや水遊びの約束を守って遊ぶ。 2-①~④・安全な遊び方や行動の仕方を確認する。知る。○夏休みの安全な過ごし方を知る。3-③~⑤、4-①③⑧・「いかのおすし」の約束やエレベーターの乗り方を知る。・家庭での安全な過ごし方を知る。・水の事故について知る。○基本的な交通安全のルールを知り、守って歩く。     1-①~④・左右の確認をする。・手を上げて横断歩道を渡る。・信号の確認をする。○夏休みに向けて親子で交通安全の約束を確認する。   1-①③~⑤⑩○水遊び中の身の守り方を知る。 1-①③・プールから出て安全な場所に避難する。○「南海トラフ地震関連情報」発信時の行動の仕方を確認し、行動する。 2-①②⑤・各保育室で保護者の迎えが来るまで待機する。◆(5)自分の家の中の安全な場所を考える。2-⑤火災(プールでの水遊び)地震(集合時、引き渡し)あり○新学期前の園舎内外の安全点検、遊具・用具の安全点検(8月)○遠足の実地踏査(8月)○学校安全教室指導者講習○夏季休業中の安全指導(保護者会・資料配付)○地域と連携した夏まつりの見守りと安全対策9月○安全な園生活の仕方を思い出し守って過ごす。 2-①~④・身の回りの整理をする。・園庭での遊び方を確認する。・用具、遊具の適切で安全な使い方を確認する。○交通安全のルールを守って行動する。 1-①~④⑦・安全な登降園の仕方を確認する。○園外へ移動するときの安全な歩き方が分かり、行動する。 1-①③④⑦・集団で横断歩道を横断する時の歩き方が分かる。○緊急地震速報発令時、津波警報発令時の身の守り方を確認し、行動する。          2-①~④、4-①⑥・非常時の合図や放送を静かに聞く。・避難場所(4階)に避難する。地震・津波(集合時)あり○暴風雨に向けての対応、点検○遠足の実地踏査○学校安全教室指導者講習(校内講習会の実施)○災害時引き渡し訓練○災害備蓄品に関する情報共有○家庭での災害時による備えの啓発活動○秋の全国交通安全運動の啓発10行動範囲や○体を十分に動バランス感覚2-①~③・多様な動きの○併設する小学校庭を使うとナーなどを知る○状況を判断し2-③④・運動用具を正・周囲の様子をに遊ぼうとす○安全な集団歩の決まりを守1-⑦・集団歩行の仕◆(5)集団でのや状況に応じが分かる。 1-・交通量の多い場、駐車場のを付ける。○地震、火災発仕方が分かり、する。 1-①~・身の安全を優避難する。・靴を履き、遊難する。地震・火災・停電(Jアラート 8-①ありあり○バスを使用す導・実地指導の○公共の場を安ための指導の確○地域防災訓練参○親子で実地歩親子散歩) ○共通のねらい 30(4)学校安全計画(年間指導計画)

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る